高畠町立糠野目小学校ホームページへ

2014年12月22日月曜日

2学期終業式 学校だより13号

今日は2学期の終業式でした。寒い体育館での儀式でしたが子どもたちの態度はとても立派でした。1年生が2学期のまとめの作文を発表してくれました。すばらしい発表でした。


2014年12月19日金曜日

授業参観 PTA研修会

今日は1,3,5年の授業参観日とPTA研修会、そして学級学年懇談会が行われました。足下の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。
研修会は子どもたちがネットトラブルに巻き込まれないための講話を南陽警察署の補導官よりいただきました。被害者にも加害者にもならないように、大人がしっかり見守っていかなくてはならないと思いました。






2014年12月16日火曜日

給食週間

今週は給食週間です。ところがあいにく加熱調理器具に不具合が発生し、おにぎりと牛乳だけの給食となってしまいました。ご心配をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。
おかずが無いことで、普段はあまり感じなかったお米や牛乳の旨さをしっかりと感じてもらえる日になったのではないかと思います。不便な体験の中に、人間の本能を揺さぶるものがあります。考えようによっては、貴重な体験でした。
修理業者さんの努力により、明日からの給食は予定通りに行うことができるようです。明日はケーキが付きます。楽しみですね。

今日の朝会は給食集会でした。調理師さんへの感謝の言葉や、給食クイズ、調理師さんからのお話などがありました。
本校の給食は全国クラスです。昨年度の全国大会出場に引き続き、今年度の学校給食甲子園でも東北・北海道ブロックで第3位となり、特選の賞状をいただきました。給食のおいしさは、子どもたちが給食をほとんど残さないということで証明されています。とても幸せなことですね。



PTA表彰の記事が掲載されましたので、切り貼りします。山形新聞さん、ありがとうございます。


2014年12月1日月曜日

創立記念日

今日は糠野目小学校の創立記念式がありました。この地区に学校ができたのは141年前ですが、大正12年に糠野目学校と夏茂にあった学校が統合して糠野目小学校ができました。その時から91年が経ったのです。
 子どもたちには、これからどんな大人になってほしいかを話しました。それにむかって努力する子どもになってもっらいたいと思います。

2014年11月26日水曜日

子どもたちの活躍

スポ少での活躍を報告に来てくれました。サッカーは2人の所属しているチームがそれぞれ1位と3位で県で勝ち抜いて、これから上位の大会で戦うそうです。
卓球の2人は町の総合体育大会で優秀な成績を収めました。
さらに夢をめざしてがんばって下さい。



2014年11月12日水曜日

学習発表会の記録映像

先日の学習発表会を参観していただき誠にありがとうございました。各学年発表の記録映像をDVDにしましたのでご希望の方に頒布いたします。締め切り厳守でお申し込み下さい。

2014年11月11日火曜日

6年生がまほろば荘を訪問しました

糠野目地区内、高畠駅のそばに老人福祉施設があります。6年生が訪問して歌や合奏を聞かせたり、手紙を渡したりしてきました。本地区は古くからの集落と新興住宅地があり、三世代同居の家庭も多いのですが、核家族も増えてきています。老人と接することが少ない児童も増えてきているので、ふれ合いを持つことが大切な体験となるのです。
子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、がんばって良い発表をしてくれました。手紙をもらってとても喜んでもらい嬉しそうにしていました。
帰りには、アルミのプルタブとペットボトルキャップをたくさん頂いてきました。この次の車椅子の贈呈に役立てていきます。ありがとうございました。











2014年11月8日土曜日

学習発表会

今日は日頃の学習の成果を発表する学習発表会でした。劇もありますが、従来の学芸会とはちょっと違って、劇や合奏ばかりではありません。様々な内容を趣向を凝らして発表します。
どの学年も元気に明るく、大きな声で発表することができました。とても見応えがあり、子どもたちのがんばりに感動を覚えたところです。すばらしかったです。  

昨年のようにDVDに編集してTVの画面でもご覧になれるように提供したいと考えています。







2014年11月5日水曜日

町民憲章作文表彰

高畠町合同式典が3日にありました。そこで町民憲章作文の表彰式も行われました。本校からも9名の児童が表彰されました。おめでとうございます。









2014年10月30日木曜日

学校だより第10号は本日発行です 5年生が幼保交流にいきました

学校だよりは下の方です。

5年生がまつかわ幼稚園とつくし保育園に交流活動にいきました。いっしょに遊んだりお絵かきをしたり折り紙を折ったりしました。同級生との関わり合いと違って、小さい子との関わりはお世話することが主となります。自分より下のものの面倒を見るときには、これまでの自分の育ちの中で身に付いたものを総動員して活用することになります。その子の実力が見えてくる時です。
 今日の活動の中では、園児と上手にかかわることができた子がたくさんいました。豊かな育ちをしていることが分かり、嬉しく思いました。