高畠町立糠野目小学校ホームページへ

2013年12月25日水曜日

2学期終業式

今朝は2学期の終業式でした。長い2学期でしたがみんなよくがんばりました。児童代表の1年生が反省を発表してくれました。


また、「気づき、考え、実行する」の行動目標をがんばってくれた6人が実行賞を受賞しました。その振り返りを紹介します。

1年 大橋美空さん
 さいしょはおよげなかったけど、なんかいもれんしゅうしたからプールめいじんになりました。わたしはけのびがとくいです。ゆめはプールのコーチをめざすことです。
2年 工藤煌平
 図工の時間のおもちゃ作りの時、ぼくはヨットカーを作っていました。教科書には、タイヤは段ボールをまけって書いていて、まわらなかったのでペットボトルキャップにしたらまわりました。そこがくろうしました。
3年  那須 匠
 ぼくががんばった事はえんぴつの持ち方です。気付いたのは校長先生から言われてすぐにがんばろうと思った事です。考えは、宿題やじゅぎょうでがんばろうと考えました。実行するは、学校や学童についたら、えんぴつの持ち方を気にして宿題や学習をします。えんぴつの持ち方をなおせてよかったです。
4年 仁瓶陽斗 
 ぼくが一番がんばったことはランニングです。ランニング終ばん、息が「ハァー、 ハァー」といってくるしいときも、げんかんの前でまっているともだちに「がんばれー」などの言葉をかけてもらえるおかげで3位などの上位に入ることができました。それで、ぼくはいろいろな友達にささえられていることに気づき、ぼくも友達を支えること、大事にすることが大切だと考えさせられ、実行したらとてもすがすがしかったです。
5年 須田千尋
 逆上がりをがんばりました。できるようになるために毎日練習したり、できる人にコツを教えてもらったりしました。友だちから「もう少し」とか、「がんばって」といわれ、とても嬉しかったです。できたときも嬉しかったです。
6年 渡部 空
 私はのびのびを全部合格することができました。でも、友だちは一輪車と竹馬が合格できていませんでした。そして、友だちに竹馬と一輪車を合格して欲しかったので練習につきあいました。これからも友だちのために頑張りたいと思います。

2013年12月20日金曜日

授業参観(1,3,5年)

寒い中、ご来校ありがとうございました。お家の人から活動の様子を見てもらって子どもたちはとても嬉しそうでした。授業参観日以外でも、いつでもご来校いただき、子どもたちの様子をご覧下さい。

朝の様子 「気づき、考え、実行する」

何も言われていないのに、進んで玄関前の除雪をしてくれた6年生がいました。すばらしいことです。写真に写っていませんが、もっと他にもがんばってくれた子がいました。「気づき、考え、実行する」ができました。ありがとうございます。

2013年12月18日水曜日

今日の給食にヤクルトが付きました

先日(8日)、東京で行われた全国学校給食甲子園決勝大会では大健闘し、協賛企業のヤクルト賞をいただきました。この賞は「栄養のバランスの取れた献立」に贈られたものです。
今日の給食には糠野目小と第四中の児童生徒一人ずつにヤクルトが付きました。米沢ヤクルト株式会社の社長さんからプレゼントされたものです。感謝しながら頂きました。ありがとうございました。
今週は給食記念週間で、古い時代の給食献立から順に出されています。今、給食室の前に見本が展示されていますので、写真で紹介します。皆さんが食べた給食はどの年代でしょう。
 

2013年12月5日木曜日

図書室たんていだんほうこく会

2年1組で図書室の秘密を探ろうという学習の発表会をしていました。各自が探偵になって調べたことをグループ毎に発表をしたり、聞いたり、良かったことを伝えたり、という活動でした。
次に、学級全体の前で発表することになりましたが、たくさんの子どもたちが立候補したので、とりあえず1名ずつということになり、残念ながら次の時間の発表になった子もいました。意欲的に発表することのできる学級で、素晴らしいです。

2013年12月4日水曜日

全国学校給食甲子園決勝大会 生中継のお知らせ

学校だより16号本日発行です。

上記大会に進出したことを以前にお知らせしましたが、いよいよ8日(日)に、優勝を目指して決勝大会に臨みます。
大会の様子は、大会主催者のホームページにてライブ配信が行われます。

つきましては、ぜひ皆さまからも、本校職員の頑張りをご覧いただくとともに、ご声援いただくようお願い申し上げます。
 ○開会式 9:45~   ○調理 10:30~11:00  ○表彰式(結果発表) 15:15~16:15
HPにアクセスは「全国学校給食甲子園」で検索か、こちらから→http://www.kyusyoku-kosien.net/

2013年12月3日火曜日

算数の授業研究

校内の授業研究会が1年2組と6年2組で行われました。見通しを持ち、自分で考え、みんなと高め会い、適用問題を解いてみる、という過程で学習が進みます。「主体的な学び」が自分を変えます。そのためにどのような指導が大切なのか、みんなで授業を見合って考えています。
日本の教師の努力がここにあります。45分の1時間の授業の中で、どれだけ効率よく、楽しく分かる学習ができるのか、その限界に挑戦しているのです。
このような授業研究は、日本中の全ての学校で行われています。ですから、日本のどの学校に行っても一定以上の学力が保障されているのです。

2013年12月2日月曜日

招待給食

今日は、いつもお世話になっている野菜の食材納入者会の皆さんと畑の先生のJA青年部の皆さん、それに調理師の皆さんをお招きして一緒に給食を食べる交流会がありました。
全てのクラスにお客様をお招きしての給食は、とてもおいしいものでした。地域のことや農作業のことなどのいろいろな質問が子ども達から飛び出し、和気あいあいと食事することができました。
お忙しい中、おいで下さいましてありがとうございました。