昔話を聞くことで、子どもたちの心の中に、「心のふるさと」のようなものが出来上がると良いですね。
2年生がサツマイモを掘りました。草に負けて量はあまり取れませんでしたが、食べるにはちょうど良い大きさのサツマイモが穫れました。大きな芋を掘り出したときの子どもの顔は最高の笑顔です。今回も農協青年部の方の協力をもらいました。ありがとうございました。
ダイコンも順調に育っています。11月に入ってから販売日をご案内しますので、また畑までおいで下さい。
羽山総合建設様に体育館や校舎前のアスファルトの補修をボランティアでしていただきました。水たまりになったりして困っていましたが、とても助かりました。ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿