高畠町立糠野目小学校ホームページへ

2013年7月2日火曜日

今日の1年生、2年生

1年生の算数は、0のたし算を学習しています。式にしてしまうと簡単α+0=αですが、「無いものを足す」・・・よく考えると難しいことなのです。結果は元通りの数値ですが、途中経過があることに気づかせればより思考力がアップするでしょう。次のようにも考えられますね。
α+2-2=α ・・・足した分だけ引く、結果としては0を足すことと同じ、というように。



 
2年生は水泳の学習です。全員が大きいプールに入ることができてとてもうれしそうです。蹴伸びの上手な子がいました。水泳が上達するコツは、全身の力を抜くことです。筋肉に力が入ると体が硬くなり、沈んでしまいます。泳げない人のことを「金槌」と言いますが、まさに力が入っている様子です。人間は生まれる前は羊水に浮かんでいたのですから、誰でも必ず泳げるようになります。水慣れは小さい頃のお風呂や顔洗いが大切なのです。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿